MENU

高齢者でも借りれるローン30選!60歳から80歳でも融資可能!

高齢者でも借りれるローンアイキャッチ

高齢者でもお金を借りれるの?

収入が年金だけでもカードローンは組める?

高齢者がお金の不安を感じ、融資を考えるケースは決して少なくありません。

本記事では、高齢者でも借りれるローンを30選厳選して紹介し、年齢制限や金利、融資までの時間なども併せて解説しています。

さらに、実際に高齢者が消費者金融を利用して融資を受けた体験談や注意点も紹介します。

各種公的制度や専門機関の情報も併せて紹介するため、無理なく借り入れを活用したい方はぜひ最後まで読んでみてください。

なお、「審査が甘い」「即日審査」でおすすめな中小消費者金融をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

スクロールできます
中小消費者金融名特徴公式サイト
セントラル ロゴ
セントラル
平日14時までの申込で当日振込

初回最大30日間は金利0円

独自基準で審査を実施
公式サイト
いつも ロゴ
いつも
最短30分審査・最短45分で振込

初回最大60日間は利息0円

来店・カード・郵送物なし
公式サイト
アロー ロゴ
アロー
最短45分で審査完了

原則、無担保・無保証で使い道自由

アプリ申込はWEB完結&原則在籍確認なし
公式サイト
目次

高齢者でも借りれるローンの種類一覧|貸付可能な年齢と金利を比較

チェックリスト

高齢者でも借りれるローンの種類別に、貸付の対象年齢と金利を比較できる表を作成しました。

消費者カードローンやシニア向けフリーローンは、貸付できる年齢の上限が比較的高く、対象となる高齢者は多いでしょう。

なお、金利が低くなるほど、融資までに時間が掛かったり利用するための条件が多かったりするため、金利が低いからと言って飛びつかず確認する必要があります。

本記事では、それぞれの融資までの時間や借りれる限度額、特徴をひとつずつ紹介していきます。

借りれる方法対象年齢金利(年)
消費者カードローン
~80歳以下3.0~18.0%
銀行カードローン~75歳未満1.9〜14.95%
地方銀行カードローン~75歳未満1.5~14.9%
フリーローン85歳以下対象もあり2~14.5%
ろうきんの年金ローン満60歳以上完済時満81歳未満(中国ろうきんの例)中国ろうきんの例
5.575~7.575%

九州ろうきんの例
3.65~4.15%
リバースモーゲージ50歳以上一般的に2~3%台
不動産担保型生活資金貸付制度65歳以上年8%

または長期プライムレートのいずれか低い利率
生活福祉資金福祉費65歳以上無利子か年1.5%
共済福祉対応貸付年齢制限なし0.9%
ゆうちょの貯金担保自動貸付年齢制限なし担保定額貯金担保の場合
返済時の約定金利(%)+0.25%

担保定期貯金が担保の場合
預入時の約定金利(%)+0.5%
生命保険契約者貸付制度年齢制限なし2~6%

高齢者向け即日融資可能な消費者金融カードローン|8社比較

高齢者がすぐにお金を借りたい場合は、消費者金融カードローンがおすすめです。

何といっても申込から融資までの時間が早く、その日のうちにお金を手にできるというメリットがあります。

消費者金融カードローンの金利は、どの会社も同じぐらいで設定されているため、対象年齢・融資までの時間・無利息期間で比較すると良いでしょう。

それでは、おすすめの消費者金融カードローン8社を詳しくご紹介します。

スクロールできます
消費者金融名特徴公式サイト
プロミスロゴ
プロミス
74歳以下で安定した収入があれば高齢者でも申込できる

Webで契約すれば原則郵送物なし&最短3分のスピード融資が受けられる

初めての借入なら30日間利息0円※1で借りられる
公式サイト
smbcモビットロゴ
SMBCモビット
74歳の高齢者でも安定した収入があれば申し込みできる

WEB完結なら最短15分でお金を借りられる

利用でVポイントが貯まる
公式サイト
アコムロゴ
アコム
20歳以上で安定した収入があれば申し込みできる

初めての利用なら30日間無利息で融資可能

自動契約機(むじんくん)かWEB完結なら最短20分※1で借りられる
公式サイト
アイフルロゴ
アイフル
69歳以下で安定した収入があれば申し込みできる

初めての利用なら30日間無利息で融資可能

書類提出で原則在籍確認なしで借りられる
公式サイト
レイクロゴ
レイク
70歳以下であれば高齢者でもお金を借りられる

24時間受付のWEB申込なら最短20分で融資可能

初めての契約日の翌日から60日間または365日の無利息期間※1あり
公式サイト
フタバロゴ
フタバ
73歳以下なら高齢者で年金収入のみでも申込可能

初めての利用であれば、30日間利息なしで利用できる

平日16時までに審査完了で即日振り込んでもらえる
公式サイト
ベルーナノーティスロゴ
ベルーナノーティス
80歳以下の安定した収入があれば高齢者でも申し込める

初めての利用または完済して3ヵ月経過すれば、何度でも14日間の無利息期間が利用できる

女性オペレーターが対応のレディースローンなら働く女性も専業主婦も安心して利用できる
公式サイト
セゾンファンデックスロゴ
セゾンファンデックス
80歳以下で定期収入があれば高齢者でも申込可能

平日13時までに手続き完了すれば当日15時までに振り込んでもらえる

ATM手数料0円で借入も返済もできる
公式サイト

プロミス|74歳以下対象・最短3分でスピード融資

プロミス公式

出典:https://cyber.promise.co.jp/APA01X/APA01X01

プロミスは、74歳以下なら利用できるため、高齢者でも借りやすいカードローンです。

最短3分でスピード融資でき、今すぐに借りたい人にも向いています。

さらに他の消費者金融カードローンに比べて、上限金利が18.0%とやや低めに設定されているため、少額融資する際に少しでも利息を抑えたい方に最適です。

SMBCモビットと同様にプロミスの利用で、Vポイントが貯まるメリットもあります

\申込から最短3分で借りれる!/

契約可能年齢18歳~74歳以下
金利(実質年率)年2.5%~18.0%
無利息期間初回借入の翌日から30日間※1
借入限度額800万円
在籍確認原則電話による在籍確認なし
融資スピード最短3分
公式サイト公式サイト
注釈

※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

※1 メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。

SMBCモビット|74歳以下対象・最短15分融資可能でVポイントが貯まる

smbcモビット公式

出典:https://www.mobit.ne.jp/index.html

SMBCモビットは、74歳以下の方であれば、申し込み可能なカードローンです。

最短15分という迅速な審査に対応しているため、急ぎの出費が発生した際にも役に立ちます。

また、三井住友カード株式会社が運営する消費者金融カードローンのため信頼度が高く、個人情報の取り扱いに関しても大手ならではの安全性が期待できます。

無利息期間こそありませんが、インターネット返済なら手数料がかからず、利用状況に応じてVポイントが貯まる仕組みも魅力です。

特に長期間にわたって返済を続ける場合は、ポイントの恩恵を受けながら出費を抑えられます。

提携するATMも数多くポイントで返済できるなど返済方法も豊富で、利便性も高く利用しやすい消費者金融です。

\最短15分で融資可能!/

契約可能年齢20歳~74歳以下
金利(実質年率)年3.0~18.0%
無利息期間なし
借入限度額800万円
在籍確認原則なし
融資スピード最短15分
公式サイト公式サイト
注釈

※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。

アコム|年齢上限なし!収入があれば何歳でも申込可能・初回30日間無利息

アコム公式

出典:https://www.acom.co.jp/

アコムは、申込年齢に上限を設けておらず、安定した収入があればシニア層でも柔軟に審査してもらえます。

そのため、年齢制限で引っ掛かり他社で申し込めない場合はアコムの利用を検討しましょう。

スマホ完結で24時間申し込めるため、日中働いていて時間が取れない方にもおすすめです。

また、カードレスの場合は原則自宅に郵送物が届かないため、家族に知られたくない場合も問題ありません。

さらに、初回契約日の翌日から30日間の無利息期間があり、初めてお金を借りる方も安心して利用できます。

\最短20分で融資可能!/

契約可能年齢20歳以上
金利(実質年率)年3.0~18.0%
無利息期間初回契約日の翌日から30日間
借入限度額800万円
在籍確認原則なし
融資スピード最短20分※1
公式サイト公式サイト
注釈

※ お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

※1 適用条件 アコムでのご契約がはじめてのお客さま

アイフル|69歳以下は対象・家族や職場に知られず最短18分で融資可能

アイフル公式

出典:https://www.aiful.co.jp/

アイフルは、69歳以下であれば申し込みできる消費者金融のカードローンです。

職場にバレたくない方のプライバシーを配慮し、原則として在籍確認の電話を行いません

仮に電話確認が必要になった場合でも、あらかじめ本人へ連絡してくれるため、周囲に知られずお金を借りたい方でも安心できます。

金利や貸付条件はアコムとほぼ同水準ですが、アイフルは融資スピードが速いとの評判があり、迷ったときにはこちらを選ぶのもひとつの手です。

さらにWEB完結で申し込むと、郵送物なしで手続きが済むため、店舗に足を運ぶ必要もありません。

自宅に明細が届かず、家族に知られるリスクを減らせるのも利点のひとつです。

\申込から最短18分※1で融資可能!/

契約可能年齢20歳~69歳以下
金利(実質年率)年3.0~18.0%
無利息期間初めての方なら最大30日間利息0円
借入限度額800万円
在籍確認原則電話での在籍確認なし
融資スピード最短18分
公式サイト公式サイト
注釈

※貸付条件はこちら

※お申込時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります

アイフルの貸付条件

■商号:アイフル株式会社
■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号
■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)
■遅延損害金:20.0%(実質年率)
■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)
■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式
■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)
■担保・連帯保証人:不要

レイク|70歳以下対象・安定した収入があるなら申し込める

レイク公式

出典:https://lakealsa.com/

レイクの最大の魅力は、無利息期間が他社の消費者金融に比べて長い点にあります。

特に初めての利用で50万円以上の高額融資であれば、最大で365日間※1も利息を支払わずに済むため、大幅な負担軽減が可能です。

50万円未満の融資の場合でも、他社より無利息期間が長く、最大60日間利息なしで利用できます。

初めて利用する70歳以下の方は、こうした特典を活用することで、よりお得に借り入れを始めることができます

\初めてのWeb契約なら365日間利息0円※1!/

契約可能年齢20歳~70歳以下
金利(実質年率)年4.5%~18.0%
無利息期間最大365日間※1
借入限度額500万円
在籍確認原則なし
融資スピード最短20分
公式サイト公式サイト
注釈

※ 21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。 一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます。

※1 365日間無利息:初めてのご契約。Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方。
60日間無利息:初めてのご契約。Webお申込み、ご契約額が50万円未満の方。

※1 無利息について:365日間無利息・60日間無利息共通:無利息期間経過後は通常金利適用。初回契約翌日から無利息適用。他の無利息商品との併用不可。

フタバ|73歳以下対象、年金・アルバイト収入があれば申込可能

フタバ公式

出典:https://www.822828.jp/

フタバは、73歳以下であれば申し込みでき、主な収入源が年金やアルバイトでも審査を受けられる中小消費者金融のカードローンです。

大手に比べて柔軟な審査体制を備えているため、他社で断られた経験がある方でも検討しやすいでしょう。

また、契約日の翌日から30日間の無利息期間が用意されているため、短期借入を想定している方にとって利息負担を抑えられるメリットがあります。

借入限度額は50万円ですが、少額で済ませたい場合や急場をしのぎたい方には十分です。

さらに、24時間いつでも申し込みができるため、思い立ったときに手続きを始められます。

平日16時までに審査が完了すると、その日のうちに振込してもらえるため、急ぎの用件に対応しやすいでしょう。

\平日16時までに審査完了で即日振込!/

契約可能年齢20歳~73歳以下
金利(実質年率)年14.959%~19.945%
無利息期間初回契約日の翌日から30日間
借入限度額50万円
在籍確認あり
融資スピード最短即日
公式サイト公式サイト

ベルーナノーティス|80歳以下対象・14日間の無利息期間が何度も利用できる

ベルーナノーティス公式

出典:https://www.b-loan.jp/index_2.php

ベルーナノーティスは、80歳以下を対象としたカードローンで、高齢者に配慮した幅広い年齢設定が特徴です。

14日間の無利息期間を何度でも活用できるため、短期返済を考えている場合はぜひ選択肢に取り入れましょう。

無利息期間は完済後3か月経過すると再度適用される仕組みで、頻繁に借入れする場合でも利息を最小限に抑えられます。

またレディースカードローンでは、女性オペレーター専用ダイヤルも設置されており、高齢の女性も安心して利用できます。

ただし、契約後に自宅へカードが郵送されるため、家族に知られたくない場合は、本人が受け取れるようにするなど注意が必要です。

契約可能年齢20歳~80歳以下
金利(実質年率)年4.5%~18.0%
無利息期間初めての利用・完済後の再度利用で14日間あり
借入限度額300万円
在籍確認あり
融資スピード最短即日
公式サイト公式サイト

セゾンファンデックス|80歳以下対象・13時までに手続き完了で15時振込

セゾンファンデックス公式

出典:https://www.fundex.co.jp/

セゾンファンデックスのカードローンは、80歳以下であれば申し込み可能なため、高齢者にも幅広く利用しやすい商品です。

融資スピードが比較的早いことが特徴で、平日の13時までに必要な書類と契約内容がそろえば、その日のうちに振込を受けられます。

ただし、契約後には必ずローンカードや書類が自宅に郵送されるため、家族に知られず借りたい方は注意が必要です。

勤務先へ在籍確認の電話が入ることもあり、完全に周囲に秘密にしたい方には不向きかもしれません。

契約可能年齢20歳~80歳以下
金利(実質年率)年6.5~17.8%
無利息期間なし
借入限度額500万円
在籍確認あり
融資スピード最短即日
公式サイト公式サイト

高齢者でも借りれる銀行カードローン|低金利で安心!

大手銀行やネット銀行のカードローンは、消費者金融に比べて低金利で借りれる点が魅力です。

ただし、申し込み時の年齢上限が厳しめに設定されている場合が多いため、事前に条件をよく確認してください。

また、融資までのスピードに関しては最短即日で対応している銀行もありますが、翌日以降で5日ほどかかるケースもあり、ある程度時間の余裕が必要です。

69歳未満で、急ぎではない場合は、低金利で利用できる銀行カードローンを検討しましょう。

スクロールできます
銀行カードローン名特徴公式サイト
三菱UFJ銀行カードローンロゴ
三菱UFJ銀行カードローンバンクイック
65歳未満対象で来店しなくても契約できる

三菱UFJ銀行・提携コンビニATMで現金での借入と返済ができて、利用手数料は0円

専用アプリを使えば、返済も借入も更に簡単に行えて土日祝も利用できる
公式サイト
三井住友銀行カードローンロゴ
三井住友銀行カードローン
69歳未満対象で三井住友銀行の預金口座がなくても申し込める

カードレスならATMへの来店不要で借入・返済が可能

三井住友銀行・提携コンビニATMなら利用手数料が無料
公式サイト
PayPay銀行カードローンロゴ
PayPay銀行カードローン
70歳未満対象で主婦やアルバイトでも申込できる

初めての利用なら30日間利息ゼロで利用できる

申込から返済まで全てネットで完結できる
公式サイト
au自分銀行カードローンロゴ
auじぶん銀行カードローン
70歳未満対象で提携ATMなら利用回数・利用時間に関わらず手数料無料

au IDを持っている・借り換えの場合は最大0.5%金利が優遇される

申し込みはネットで完結でき、最短即日で融資可能
公式サイト
イオン銀行ロゴ
イオン銀行カードローン
65歳未満対象で申込から契約までWEBで完結できる

イオン銀行や提携コンビニATMなら24時間365日何度でも手数料無料で利用できる

最大金利が13.8%と銀行カードローンの中でも低めに設定されている
公式サイト

三菱UFJ銀行カードローンバンクイック|65歳以下対象・低金利

三菱UFJ銀行カードローン公式

出典:https://www.bk.mufg.jp/kariru/banquic/index.html

三菱UFJ銀行カードローンバンクイックは、65歳未満なら申し込み可能で、消費者金融と比べると年14.6%と低い上限金利が設定されています。

最短即日で審査結果がわかり、急ぎの出費がある方にも心強い存在です。

さらに、三菱UFJ銀行の普通預金口座がなくても申し込めるため、別の金融機関をメインバンクにしている方もスムーズに利用できます。

また、全国の支店ATMコーナーにテレビ窓口が設置されていて、カードの受け取りやローンの相談ができるなど高齢者でも利用しやすい環境が整っている点もメリットです。

返済は銀行ATMに加え、提携先のコンビニATMも利用できるため、普段の買い物ついでに返済でき、利便性が高いでしょう。

契約可能年齢20歳~65歳未満
金利(実質年率)年1.4〜14.6%
無利息期間なし
借入限度額800万円
在籍確認あり
融資スピード最短即日
公式サイト公式サイト

三井住友銀行カードローン|69歳以下対象・来店なしで契約可能

三井住友銀行カードローン公式

出典:https://www.smbc.co.jp/kojin/cardloan/

三井住友銀行カードローンは、69歳まで申し込みができ、WEB完結が可能です。

三井住友銀行の口座がなくても申し込みでき、必要書類をオンライン提出すれば契約まで店舗に行く必要はありません。

さらに三井住友銀行の普通預金口座を持っている場合は、お手持ちのキャッシュカードで借入できます。

また、カードレスやカードの受け取りをローン契約機でおこなうと、最短で当日の融資が可能です。

保証会社はSMBCコンシューマーファイナンスが担当するため、消費者金融のノウハウを生かした柔軟な審査が期待できます

契約可能年齢20歳~69歳未満
金利(実質年率)年1.5~14.5%
無利息期間なし
借入限度額800万円
在籍確認あり
融資スピード最短即日
公式サイト公式サイト

PayPay銀行カードローン|70歳未満対象・はじめての利用で30日無利息

PayPay銀行カードローン公式

出典:https://www.paypay-bank.co.jp/cardloan/index.html

PayPay銀行カードローンは、申し込み時の年齢が70歳未満であれば利用可能で、初回契約後は30日の無利息期間がついています。

そのため、短期間で返済を終わらせる予定がある方には特におすすめです。

審査結果は最短即日で通知され、契約手続きもWEB上で完結できるため、自宅への郵送物がなく家族に知られずに借り入れできます

ただし、利用するにはPayPay銀行の普通預金口座開設が必要です。

保証会社はSMBCコンシューマーファイナンス株式会社が担当しているため、大手ならではの信頼感があり、安心して利用できます。

契約可能年齢20歳~70歳未満
金利(実質年率)年1.59~18.0%
無利息期間初回借入日から30日間
借入限度額1,000万円
在籍確認あり
融資スピード最短即日
公式サイト公式サイト

auじぶん銀行カードローン|70歳未満対象・即日融資も可能

au自分銀行カードローン公式

出典:https://www.jibunbank.co.jp/products/loan/

auじぶん銀行カードローンは、申し込み時の年齢が70歳未満であれば利用でき、郵送物もないため家族に気づかれずに借り入れしたい方でも安心して利用できます。

審査結果が最短1時間ほどで出る上、条件を満たせば即日融資にも対応していて、急ぎの資金が必要な方には心強い味方です。

さらに、auユーザー向けの特典として、通常金利から0.5%の優遇が受けられるメリットがあります。

加えて借り換えコースを利用すると、さらに0.5%の引き下げが適用されるためお得です。

金利負担を少しでも抑えたい方や、より有利な条件で借り入れたい方は、検討する価値があるでしょう。

契約可能年齢20歳~70歳未満
金利(実質年率)年1.48~17.5% ※1
無利息期間なし
借入限度額800万円
在籍確認あり
融資スピード最短即日
公式サイト公式サイト

イオン銀行カードローン|65歳未満対象・年中無休で審査可能

イオン銀行公式

出典:https://www.aeonbank.co.jp/loan/

イオン銀行カードローンは、65歳未満であれば申し込めますが、上限年齢が低いため高齢者にとっては条件が厳しく感じられるかもしれません。

しかし、土日祝日も含め年中無休で審査を行っているため、すぐに結果がわかる点はメリットです。

実際にお金を借りれるのはカード到着後で、5日程度掛かる点には注意しましょう。

イオン銀行の普通口座をお持ちの場合は、審査結果が分かるとすぐに振込で借入れできます。

さらに上限金利が13.8%と他の銀行カードローンと比べるとやや低く設定されているのも特徴です。

契約可能年齢20歳~65歳未満
金利(実質年率)年3.8~13.8%
無利息期間なし
借入限度額800万円
在籍確認あり
融資スピード翌日~5日程度
公式サイト公式サイト

高齢者でも借りれる地方銀行カードローン|地域密着・高齢者も利用可能

地域に根ざした地方銀行のカードローンは、比較的条件が柔軟で高齢者でも借りやすいのが特徴です。

ただし、エリア限定や口座開設などの条件がある場合があるため、事前に確認が必要です。

年齢制限や特徴を把握し、安心して利用できる選択肢を探しましょう。

ここでは、3つの地方銀行カードローンをご紹介しますが、気になる方は自分の生活エリアの地方銀行カードローンを調べてみてください。

スクロールできます
地方銀行カードローン名特徴公式サイト
スルガ銀行ロゴ
スルガ銀行カードローン
70歳以下対象で申込から契約まで来店不要・WEBで完結できる

インターネットバンキング契約すれば振込手数料が無料で利用できる

困ったことがあれば電話で相談可能
公式サイト
北海道銀行ロゴ
北海道銀行カードローンラピッド
75歳未満対象でパートアルバイトでも申込可能

申込から契約までスマホで完結・最短即日融資可能

24時間年中無休で申込・相談ができる
公式サイト
岩手銀行ロゴ
岩手銀行カードローンエルパス
70歳未満対象でパートアルバイト、専業主婦でも申し込める

ネット・スマホで申込から返済まで可能

全国の提携銀行・コンビニATMで借入できる
公式サイト

スルガ銀行カードローン|70歳以下対象・webで完結

スルガ銀行カードローン公式

出典:https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/card_loan/

スルガ銀行カードローンは、70歳以下であれば高齢者でも申し込みができる商品です。

特定の地域に住んでいなくても利用できるため、地元の銀行で断られた方でも検討しやすいといえます。

また、口座の有無にかかわらず、WEB完結で契約手続きを進められるのも大きな特徴です。

自宅にいながら申し込みから審査~契約まで済ませられるため、店舗に足を運ぶ必要がありません。

最寄りのコンビニATMで返済ができるため、銀行ATMが近くにない方でも不便を感じにくいでしょう。

契約可能年齢20歳~70歳以下
金利(実質年率)年3.9〜14.9%
無利息期間なし
借入限度額800万円
在籍確認原則なし
融資スピード2週間程度
公式サイト公式サイト

北海道銀行カードローンラピッド|75歳未満対象・最短当日融資

北海道銀行公式

出典:https://rapi.jp/index.html

北海道銀行のラピッドは、75歳未満であれば申し込みでき、最短当日に融資を受けられる可能性があるカードローンです。

一般的に地方銀行はエリア限定が多いですが、ラピッドは全国から利用できます

北海道外に住んでいる方も道銀の口座開設が不要で、申し込み手続きもスムーズです。

原則として勤務先や自宅への電話連絡がないため、家族や職場に知られるリスクが低く安心して利用できます。

24時間いつでも相談・申し込みを受け付けており、年中無休で手続きできるため、時間のない方でも利用しやすい点もメリットです。

契約可能年齢20歳~75歳未満
金利(実質年率)年1.90~14.95%
無利息期間なし
借入限度額800万円
在籍確認原則なし
融資スピード最短即日
公式サイト公式サイト

岩手銀行カードローンエルパス|70歳未満対象・1000万円まで融資

岩手銀行公式

出典:https://www.iwatebank.co.jp/personal/loan/lpass/

岩手銀行のエルパスは、70歳未満の方が申し込みできるカードローンで、最大1000万円という高額融資枠が設定されているため大きな資金を必要とする場合に向いています。

ただし、利用には岩手銀行の口座開設が必須のため、店舗が近くにある地域の方が活用しやすいでしょう。

審査結果は最短数日で出るケースが多く、提出書類を事前にそろえておくと手続きがスムーズに進みます。

パート・アルバイト・主婦でも申し込みが可能で、800万円以上のまとまった借入れを希望する方には検討する価値があります。

契約可能年齢20歳~70歳未満
金利(実質年率)年1.8~14.6%
無利息期間なし
借入限度額1,000万円
在籍確認あり
融資スピード最短1週間程度
公式サイト公式サイト

シニア向け低金利フリーローン|使い道自由

高齢者の出費は、医療費やリフォーム費用、趣味や旅行など多岐にわたります。

低金利のフリーローンなら使い道に制限がないため、緊急の資金はもちろん余裕ある老後を送るための資金としても活用しやすい点が魅力です。

通常のカードローンより金利が抑えられるケースが多く、借入額に応じた返済計画を立てやすいメリットもあります。

返済方法や期間を自由に設定できる商品もあり、自分のライフスタイルや収入状況に合ったローンを比較検討してみてください。

スクロールできます
フリーローン名特徴公式サイト
スルガ銀行ロゴ
スルガ銀行ドリームライフアセット
50歳以上対象で上限1億円まで融資可能

無担保・有担保から選べる

勤続年数・勤務先・経営年数の縛りなし
公式サイト
ちばぎんロゴ
千葉銀行シニア応援ローン
60歳以上対象で5~100万円まで借りられる

千葉県・東京都・茨城県・埼玉県・神奈川県在住の方のみ利用できる

保証人・担保なしで利用可能
公式サイト
プランネルロゴ
プランネルフリーローン300
85歳以下対象で最高300万円まで借りられる

申込から契約まで来店不要・スマホで手続きできる

担保・保証人なしで申込可能
公式サイト
jaバンクロゴ
JAシニアサポート
75歳以下対象でJAで年金受取していたら申込可能

地域のJAによって適用金利は異なるため確認が必要

比較的低金利で10~100万円借りられる
公式サイト※JAバンク高知
あいち銀行ロゴ
あいち銀行のフリーローンきずき愛
完済時75歳未満なら年金受給者も申込可能

愛知銀行で住宅ローンもしくは無担保ローンの利用実績があれば金利が優遇される

WEB完結で上限額500万円・来店契約で上限額1,000万円借りられる
公式サイト
三十三銀行ロゴ
三十三銀行のシニア向けフリーローン
75歳以下対象でパート・アルバイト・年金受給者でも申込可能

年金受給者なら偶数月のみ返済方法も選べる

申込・書類の提出・契約まで全てWEB完結できる
公式サイト
中国ろうきんロゴ
ろうきんの年金ローン
満60歳以上を対象としている

年金を安定収入とみなして審査可能

銀行や消費者金融よりも低金利で借入できる
公式サイト

スルガ銀行ドリームライフアセット|最終返済時85歳未満対象

スルガ銀行ドリームライフ公式

出典:https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/dreamlife_asset/

スルガ銀行ドリームライフアセットは、借入時の年齢が50歳以上で最終的な完済年齢が85歳未満なら、最大1億円まで融資を受けられる制度です。

金利は変動制で保証人は不要ですが、不動産を担保にする必要があり、事前に不動産評価や担保条件などを必ず確認しましょう。

一方、無担保の場合は借入時の年齢が65歳未満・完済時は82歳未満が条件となり、限度額は5,000万円に下がる点に注意してください。

ドリームライフアセットは、現在の勤続年数や勤務先による厳しい縛りがなく、高齢でも最長85歳まで借入が可能な点が魅力です。

契約可能年齢50歳以上・完済時82歳未満
金利(実質年率)変動金利 ※窓口で確認
無利息期間なし
借入限度額1億円
在籍確認
融資スピード
公式サイト公式サイト

千葉銀行シニア応援ローン|60歳以上で返済完了時80歳未満対象

千葉銀行公式

出典:https://www.chibabank.co.jp/kojin/loan/free/purpose/senior/

千葉銀行シニア応援ローンは、融資時の年齢が60歳以上、最終約定返済時が80歳未満であれば申し込めます。

保証人・担保なしで利用でき、家族に迷惑もかからずお金を借りられます

変動金利ですが、2025年3月時点では年7.95%と低く、条件にあてはまるのであれば融資の検討をおすすめします。

ただし、原則千葉県・東京都・茨城県・埼玉県・神奈川県在住の方しか融資を受けれないため、注意してください。

契約可能年齢60歳以上・完済時80歳未満
金利(実質年率)7.95%(2025年3月現在)
無利息期間なし
借入限度額100万円
在籍確認
融資スピード
公式サイト公式サイト

プランネルフリーローン300|85歳以下対象・スマホで手続き完了できる

プランネル公式

出典:https://www.0120-70-7777.jp/

プランネルフリーローン300は、85歳までの方が申し込みできるため、高齢者でも利用しやすいフリーローンです。

使い道が自由で、医療費・旅行代・趣味などの多様な資金ニーズに対応しやすく、担保や保証人が不要で最大300万円まで借りれるのも魅力的です。

ただし、金利は18%と高めに設定されているため、返済スケジュールをきちんと立てて無理のない範囲で利用しましょう。

途中で追加申込が可能な仕組みもありますが、必要最低限の金額に抑えることで利息負担を軽減できます。

契約可能年齢20~85歳以下
金利(実質年率)年4.5~18.0%
無利息期間なし
借入限度額300万円
在籍確認
融資スピード
公式サイト公式サイト

JAシニアサポート(JAバンク高知の場合)|75歳対象・低金利で最高100万円借りれる

JAバンク高知公式

出典:https://www.jabank-kochi.jp/nenkin_jyukyu.html

JAシニアサポートは、75歳以下で完済時の年齢が80歳未満なら、年3.9%の低金利で融資が受けられます

JAで公的年金を受給している必要があるため、利用したい場合はJAで年金を受け取る手続きが必要です。

住んでいる地域、または勤務先の地域のJAを利用することができますが、条件などは違うため確認が必要です。

また、使い道は、生活に必要とするものに限定されています

契約可能年齢60~75歳・完済時80歳以下
金利(実質年率)年3.9%
無利息期間なし
借入限度額100万円
在籍確認
融資スピード
公式サイト公式サイト ※JAバンク高知

あいち銀行のフリーローンきずき愛|年金受給者でも利用可能

愛知銀行公式

出典:https://www.aichibank.co.jp/loan/free_loan/

あいち銀行が提供するフリーローン「きずき愛」は、完済時の年齢が75歳未満であれば年金受給者でも申し込みができます

使い道が自由な商品で、ほかのローンをまとめて借り換える際にも活用しやすい点が魅力です。

申込方法は2種類あり、Web完結型では最大500万円まで、Webで申し込んだうえで来店すれば1,000万円までの融資に対応しています。

必要に応じて借入限度額を選べるため、自分の資金ニーズに合った使い方が可能です。

契約可能年齢20歳以上・完済時75歳以下
金利(実質年率)年4.8~12.8%
無利息期間なし
借入限度額1,000万円
在籍確認
融資スピード1日程度
公式サイト公式サイト

三十三銀行のシニア向けフリーローン|75歳以下対象・年金受給者も利用可能

三十三銀行公式

出典:https://www.33bank.co.jp/kojin/loan/other/seniorfree.html

三十三銀行のシニア向けフリーローンは、60歳以上75歳以下・完済時の年齢が81歳未満の方が対象で、年金を受給している高齢者でも申し込みが可能です。

返済方法に特徴があり、偶数月ごとの隔月返済を選べるため、年金受取タイミングに合わせて負担を調整しやすいメリットがあります。

金利は通常年5.8%〜11.8%ですが、契約時点のポイントプラン(ステージ)に応じて引き下げてもらえるためお得です。

ただし、三重県を中心とした三十三銀行の営業区域内に居住または勤務している方が対象となるため、事前に該当エリアかどうか確認することが大切です。

契約可能年齢60歳~75歳以下・完済時81歳未満
金利(実質年率)年5.8~11.8%
無利息期間なし
借入限度額300万円
在籍確認
融資スピード
公式サイト公式サイト

ろうきんの年金ローン|年金受給者でも融資可能

中国ろうきん公式

出典:https://www.chugoku.rokin.or.jp/

ろうきん(労働金庫)が扱う年金ローンは、年金を安定収入と見なして審査を行うため、高齢者が利用しやすいメリットがあります。

融資の条件は各ろうきんによって異なりますが、全体としては「年金を受給していること」「一定の年齢までに完済できること」を条件としているケースが多いです。

例えば中国ろうきんの場合、満60歳以上で完済時に満81歳未満なら申込可能とされており、年金の受取口座をろうきんに移すといった手続きが必要になります。

銀行や消費者金融と比べて低金利ですが、地域によって営業エリアが限られているため、自分の住まいや勤務先が管轄に含まれているかを事前に確認することが必要です。

下記は、中国ろうきんを一例として挙げています。

使い道生活資金
申込条件以下の条件をすべて満たす方
(1)申込時満60歳以上で、完済時満81歳未満の健康で返済資力のある方

(2)公的年金を受給しており、当金庫に年金振込みの受給口座を開設している方および支払機関変更届を提出された方

(3)保証機関の保証を受けられること
融資限度額100万円(※前年度年収の50%以内)
融資期間5年以内
担保なし
公式サイト公式サイト

自宅を担保に高齢者でもお金を借りれるリバースモーゲージ

リバースモーゲージは、高齢者が自宅を担保に資金を借り、亡くなった時点で不動産の売却額から精算する融資方法です。

毎月の支払は利息のみで済む場合が多く、負担を抑えつつ老後資金を確保したい方に向いています。

リバースモーゲージには銀行によって対象年齢や金利、返済方法などは異なりますが、一般的なメリットデメリットは下記の通りです。

メリットデメリット
自宅に住み続けながら老後資金を調達できる
月々の支払いは利息のみのため、負担が軽い
不動産の評価額や立地が融資額を大きく左右する
市場の金利や物件価値の下落リスクを考慮する必要がある
相続時に自宅を残せなくなる可能性がある

この章では、リバースモーゲージの代表的な商品を紹介します。

スクロールできます
リバースモーゲージ特徴公式サイト
東京スター銀行ロゴ
東京スター銀行「充実人生」
84歳以下対象・自宅に住みながら最大1億円まで融資可能

利払いあり・利払いなしが選択できる

戸建て・マンションも取り扱い可能
公式サイト
jaバンクロゴ
JAリバースモーゲージローン「頼れるわが家」
50歳以上であれば何歳でも申込可能

300万円以上1億円以内で融資してもらえる

使い道は自由で月々の支払いは利息のみ
公式サイト
楽天銀行カードローンロゴ
楽天リバースモーゲージ
50歳以上であれば何歳でも申込可能

100万円以上1億円以内で融資してもらえる

対象エリアは全国で、毎月の支払いは利息のみで利用できる
公式サイト

東京スター銀行「充実人生」|84歳以下対象リバースモーゲージ

東京スター銀行公式

出典:https://www.tokyostarbank.co.jp/products/loan/reverse_mortgage/

東京スター銀行が提供する「充実人生」は、84歳以下の方なら申し込めるリバースモーゲージ商品です。

自宅を担保に設定し、期間中は利息のみを支払う仕組みで、契約者は住み慣れた住居にそのまま住み続けられます

契約者が亡くなった場合でも返済方法を選べるのが特徴で、担保物件を売却して一括返済するだけでなく、相続人や配偶者が借り換えなど別の手段をとることも可能です。

残された家族の意思を反映しやすい設計のため、将来的な負担を軽減できる点が安心といえます。

加えて、住宅ローンが残っている方でも利用できる場合があるため、老後の資金確保の選択肢として検討しやすい商品です。

対象年齢55歳~84歳まで
金利利払いあり型
基準金利 変動金利型:1.900%
借り入れ金利:3.850%~4.850%

利払いなし型
基準金利 変動金利型:2.500%
借り入れ金利:3.100%
融資額300万円〜1億円
借入期間終身
対象地域首都圏、関西圏、主要都市
対象物件戸建て・マンション
使い道自由
公式サイト公式サイト

JAリバースモーゲージローン「頼れるわが家」|50歳以上対象

JAバンクリバースモーゲージローン公式

出典:https://www.jabank.org/loan/reverse_mortgage/

JA(農業協同組合)が取り扱う「頼れるわが家」は、50歳以上の方が申込対象となるリバースモーゲージ商品です。

農協の組合員向けサービスという位置付けが多いため、地域によって詳細な条件や金利が変わる点に注意しましょう。

契約中は利息のみを支払う仕組みが一般的で、相続時に担保として設定した不動産を売却して元金を一括返済します。

配偶者が借り換えを続ける方法や、相続人が返済を引き継ぐ選択肢もあるため、家族の意思を尊重しやすい設計です。

ただし、物件の立地や評価額が融資限度額に大きく影響するため、事前に相談しておくことをおすすめします。

対象年齢50歳以上
金利3.125%~3.625%
融資額300万円〜1億円
借入期間終身(契約日から1年で更新に支障がなければ終身に切り替わる)
対象地域全国
対象物件戸建て・マンション
使い道自由
公式サイト公式サイト

楽天リバースモーゲージ|全国対応&50歳以上対象

楽天銀行カードローン公式

出典:https://www.rakuten-bank.co.jp/loan/reverse-mortgage/index.html

楽天リバースモーゲージは、楽天銀行が提供する商品で、50歳以上から申し込みが可能です。

全国の物件を担保にできるため、都市部以外の不動産でも検討しやすくなっています

ネット完結で手続きを進めやすく、借入可能額は不動産評価額を基準に変動します。

自宅はそのまま住み続けられ、返済は契約者の死亡時に売却代金で一括返済する仕組みですが、相続人による契約の切替や返済も可能です。

対象年齢50歳以上
金利3.10%
融資額100万円~1億円
借入期間終身
対象地域全国
対象物件戸建て・マンション
使い道自由
公式サイト公式サイト

審査に通らない高齢者向け|無利子・低金利で借りれる生活福祉資金貸付制度

白髪の老人

民間のローンを利用しにくい方でも、自治体や社会福祉協議会の公的制度を活用すれば、低金利または無利子で資金を得られます

所得や家族構成などの条件を満たす必要はありますが、負担を抑えながら生活を立て直せる方法として検討しましょう。

生活福祉資金貸付制度では、目的別に様々な貸付を行っています。

どの制度が適用されるかわからないという方は、近くの社会福祉協議会に相談しましょう。

今回は、生活福祉資金貸付制度の中でも、高齢者が利用できる不動産担保型生活資金と生活福祉資金福祉費について紹介します。

不動産担保型生活資金|65歳以上対象・低金利で長期返済可能

不動産担保型生活資金貸付制度は、65歳以上の方が土地や住宅を担保に生活資金を借りれる公的融資です。

家や土地の評価額に応じ、毎月30万円以内など一定額を貸し付けてもらえます

融資期間は本人が亡くなるまで続く場合が多く、利率は年3%または長期プライムレートのうち低い方が適用される仕組みです。

低所得の高齢者の場合は、保証人として推定相続人を立てる必要がある点に注意してください。

具体的な条件や手続きは居住地域の社会福祉協議会が窓口となるため、事前に問い合わせましょう。

対象低所得の高齢者世帯
貸付限度額土地の評価額の70%程度

月30万円以内
貸付期間借受人の死亡時までの期間又は貸付元利金が貸付限度額に達するまでの期間
据置期間契約終了後3月以内
償還期限据置期間終了時
金利年3%

又は長期プライムレートのいずれか低い利率
保証人必要※推定相続人の中から選任

生活福祉資金福祉費|65歳以上対象・高齢者世帯でも無利子で融資可能

生活福祉資金福祉費は、医療費や介護サービス費用などを支援する目的で貸し付けられる資金です。

65歳以上の高齢者が属する世帯が対象となり、他から借り受けが困難な状態と認められれば、無利子もしくは年1.5%の低金利で融資を受けられます

貸付限度額は介護や福祉関連の用途に限定されますが、他のローンが組めない方にとっては利用しやすい制度で、返済開始時期を半年ほど猶予してもらえます。

ただし、生活福祉資金貸付制度そのものが「困窮している」と判断されないと借りられないため、年金受給額や世帯収入の状況を詳細な申告が必要です。

公的な支援だけに手続きに時間がかかる面もありますが、金利面の負担を抑えられるのは大きな利点です。

対象低所得の高齢者世帯
貸付限度額580万円以内(用途に応じた上限目安額が別途あり)
貸付期間用途により異なる
据置期間貸付けの日(分割による交付の場合には最終貸付日)から6月以内
償還期限据置期間経過後20年以内(用途に応じた期限が別途あり)
金利保証人ありの場合、無利子

保証人なしの場合、年1.5%
保証人原則必要 ※ただし、保証人なしでも貸付可

審査に通らない高齢者向け|その他の制度

親指を立ててるスーツを着た男性

審査に通らない高齢者向けの制度はまだあります。

もしゆうちょで貯金していたり、解約返戻金が出るような生命保険を掛けている場合に利用できる貸付制度です。

利用できる制度があれば、お金がピンチの時にぜひ活用しましょう。

ゆうちょの貯金担保自動貸付|ゆうちょの貯金を担保に融資可能

ゆうちょの貯金担保自動貸付は、ゆうちょ銀行の総合口座で管理している担保定額貯金や担保定期貯金を担保にお金を借りれる制度です。

現金が手に入るという意味ではなく、貯金残高を超える請求があった際に、その不足分を自動的に補うという形で貸付されます。

貸付期間は最大で2年間あり、返済回数や1回あたりの返済額も決められていません。

すでに、定額貯金や定期貯金をしている方だけが利用できます。

年金が振り込まれるまでの資金つなぎや、急にお金が必要になって定額貯金や定期貯金を崩したくない場合に活用しましょう。

対象上限なし
貸付金額の上限預入金額の90%以内
※総合口座1口座につき300万円まで
担保担保定額貯金または担保定期貯金
貸付期間貸付けの日から2年
※貸付けの日から2年以内に担保とする貯金が満期を迎える場合は、その満期までの期間
金利担保定額貯金が担保の場合
返済時の約定金利(%)+0.25%

担保定期貯金が担保の場合
預入時の約定金利(%)+0.5%

契約者貸付制度|生命保険を掛けているなら利用できる場合も

契約者貸付制度は、生命保険に積み立てられている解約返戻金を担保にお金を借りれる仕組みで、保険契約者本人なら解約返戻金のおよそ6〜8割を上限に審査なしで申し込めます。

フリーローンやカードローンの審査に通りづらい高齢者世帯でも、保険さえ契約していれば資金を確保しやすい点が特徴です。

一般的に金利は年利2〜6%程度であり、カードローンよりは低金利ですが、契約期間が短いと返戻金自体が少なく借入可能額も限られます。

完済前に保険を解約したり満期を迎えたりすると、保険金から貸付分が差し引かれ、受け取れる金額が減るため注意してください。

契約者貸付を選ぶか、保険自体を解約して直接返戻金を受け取るかは、それぞれの保障の必要性や金額面を比較して判断すると良いでしょう。

審査通過率アップ!高齢者がお金を借りるコツ

男性と電球

ここでは、高齢者がお金を借りる際の審査が通りやすくなるコツについて解説します。

高齢者がお金を借りるには、年齢や収入によるハードルがあるため審査が通らないといった方も多いのではないでしょうか。

しかし、コツを押さえておくことで審査通過率はアップし、融資を受けられる可能性があります

高齢者がお金を借りる際に審査通過率アップする具体的な方法は以下の通りです。

安定収入があることを証明する|年金やパート収入もOK

安定した収入の証明方法は、源泉徴収票や2ヶ月分の給与明細書・確定申告書などの提出があります。

年金も安定した収入のひとつですが、大手消費者金融の場合は年金のみだと融資が難しい場合があります。

パートで2ヶ月以上継続して働くだけでも、2ヶ月分の給与明細書が提出できるため、審査通過率は各段にアップします。

審査の際は、2ヶ月分の給与明細書とともに年金通知書を提出しましょう。

安定した収入の証明となる書類
  • 源泉徴収票
  • 給与明細書
  • 確定申告
  • 年金通知書

借入れ希望額を抑える

年齢や収入面で審査が通るか不安な方は、借入れ希望額を抑えましょう

借入れ希望額が50万円を超える場合、または他の消費者金融と合わせて50万円を超える場合は、返済能力を確認するために収入証明書が必要になります。

高齢者は、医療費など予測できない出費がかさむうえ、収入も各段に増える訳ではありません。

今後の生活のためにも、借入れ希望額を増やすのではなく、実際の生活費を見直し計画的に返済できるようにしましょう

審査通過率を上げるポイント
  • 50万円を超える借入には、収入証明書の提出が必要
  • 家計を見直し借入金額を抑える

信用情報を整える|他社借入整理の重要性

審査を受ける前に、自分の信用情報を確認し、問題があれば改善しましょう

信用情報には、これまでのローンやクレジットカードの申し込みや契約、支払い状況などが記録されており、CIC・JICC・KSCといった機関で管理されています。

多重債務や延滞履歴がある状態で新たに申し込むと、返済能力に問題ありと判断される場合が多いです。

特に高齢者は収入が減っているのに複数借入れを抱えているとみなされ、審査難度が一段と上がる恐れがあります。

そこで以下のような対策を取りましょう。

信用情報を整える方法
  • 使っていないクレジットカードの解約
  • リボ残高の完済
  • 複数のローンがある場合は、おまとめローンを活用して一本化

こうした対策は金融機関に安心感を与え、審査通過率が向上します。

以下の公式サイトからそれぞれ情報開示請求ができるため、確認してください。

信用情報取扱機関公式サイト
CIC(クレジットカードや消費者金融)公式サイト
JICC(消費者金融やカードローン)公式サイト
KSC(銀行系や全国銀行協会)公式サイト

家族に協力を得て保証人をたてる

保証人をたてると、金融機関からは返済リスクが低いと判断されやすく、高齢者でも審査が通りやすくなる利点があります。

特に子どもや配偶者など、安定収入を持つ家族が連帯保証人になると効果は大きいです。

ただし、保証人が返済義務を引き継ぐことになるため、相続問題や家族間のトラブルを避けるためにも、事前の話し合いが欠かせません。

借金を残したまま契約者が亡くなった場合、保証人が代わりに返済する義務を負う点に留意する必要があります。

それでも金利が優遇されたり負担が軽減されたりするため、自分だけで審査に通るのが厳しいと思う場合は、家族に協力を要請して連帯保証人をお願いすることを検討しましょう。

高齢者がお金を借りる際に注意するべき5つのポイント

人差し指を立ててる女性

高齢者がお金を借りる際は、注意するべき5つのポイントがあります。

お金を借りることで、巨額な借金や多重債務を抱えてしまう・子供や家族と疎遠になってしまうなどが起こらないように事前に確認しましょう。

具体的には下記の5つのポイントがあるため、それぞれ説明します。

金利・返済期間・返済総額をシミュレーションする

高齢者がお金を借りたりローンを組んだりする際は、金利・返済期間・返済総額をシミュレーションしましょう。

高齢者の多くは年金やパートなど、収入が限られる中で返済を続ける必要があるため、計画的なシミュレーションが不可欠です。

たとえば、金利が1%違うだけでも月々やトータルの負担が顕著に変わり、完済時の年齢も考慮すると借入額に余裕を持たせすぎると返済不能リスクが高まる恐れがあります。

50万円を24回払いで返済する例
  • 金利17%の場合
    └合計返済金額:593,291円
  • 金利18%の場合
    └合計返済金額:599,072円

貸金業相談・紛争解決センターの返済シミュレーションなどを活用し、毎月いくら返済し続けられるかを具体的に試算しておくと安心です。

年金を担保にお金を借りるのは法律で禁止されている

かつては厚生労働省がおこなう年金担保貸付制度がありましたが、法改正により年金担保貸付は全面禁止となっています。

したがって、「年金担保で即日融資可能」と宣伝する金融機関を見つけた場合、闇金である可能性が非常に高いです。

また、年金担保以外でも年齢制限なしや審査なしを謳う極端な広告には警戒しましょう。

公的な制度や通常の貸付商品で足りない部分は、自治体や専門家と相談して解決策を探すのが安全です。

年金担保で借りるリスク
  • 法律上禁止されており、全て違法業者
  • 高金利や強引な取り立てで生活破綻の危機

上限年齢を超えると追加融資ができない

カードローンなどのローン商品は、完済時の年齢を含めた年齢上限があり、その年齢に達した場合は追加融資を受けれなくなるため注意が必要です。

金融機関は、貸し倒れのリスクを下げるため、完済時に高齢となる見込みの契約者の返済能力を懸念します。

たとえば、74歳以下を申し込み条件とするローンの場合、73歳で契約しても75歳になった時点で追加融資が止まる場合があります。

医療費や生活費が急にかかったときに、すでに上限年齢を越えていて借りられない状況に陥らないよう、契約前に完済時年齢や貸付期間をしっかり確認しておきましょう

上限年齢を意識した借入
  • 契約前:申し込み年齢や完済時の年齢制限を確認
  • 契約中:日々の家計や返済額を定期的に見直す
  • 年齢上限前に追加融資の必要性を再確認

返済義務は子供へ相続されるため早めに完済を目指す

高齢者が借りたお金の返済が終わっていない状態で死亡すると、その債務は子供など相続人に引き継がれます

遺産にプラスの財産があるなら相殺も可能ですが、それでも借金が上回った場合は相続放棄を検討しなければならず、財産全体を手放すリスクも出てきます。

こうした家族への負担を最小限に抑えるためにも、借入額を抑えたり、短期完済を目指したりするのが望ましいです。

また、事前に子供へ借入の状況を伝えておけば、万が一の事態に備えて相続人が早めの判断を下しやすくなります。

債務整理に踏み切ると、相続や信用情報に影響を及ぼす場合もあるため、生前に返済を完了できる見込みを立てておきましょう。

抑えておきたいポイント
  • 債務も相続対象
  • 相続放棄するとプラス財産も放棄対象
  • 家族に相談し負債額など共有しておく

年齢制限がない誰でも借りれるような闇金には手を出さない

「審査なし!年齢を問わず即日融資可」などを謳う業者は、闇金である可能性が高いです。

貸金業者は、貸金業法に基づいて申込者の返済能力を調査する審査を行う義務があるため、審査なしや年齢制限なしなど無条件で融資しません。

闇金は不当に高額な利子を課すだけでなく、強引な取り立てや嫌がらせをされる危険があり、特に年金しか収入がない高齢者は狙われやすい傾向があります。

業者の登録番号や金融庁・都道府県の認可状況をしっかり調べ、少しでも怪しいと感じるなら契約を避けてください。

抑えておきたいポイント
  • 金融庁の登録貸金業者情報検索サービスにアクセス
  • 借りたい業者を入力
  • 貸金業者として登録されていなければ闇金

万が一、返済が難しくなってしまった場合の対策

木のブロックと電球

「返済が難しくなってしまった」「延滞して利子が増えてしまった」などの状況に陥った場合、取るべき具体的な対策を3つ解説します。

高齢者は、医療費や介護費用などの想定外の出費がかさむなど、計画通りに返済が進まないということはよくあります。

今後収入が大きく増える可能性があまり見込めないため、早めに対策することが重要です。

少しでも返済に不安を感じたら、すぐに下記の対策を行ってください。

家族や専門家へ早めに相談する

返済に行き詰まりそうなとき、1人で悩まず家族や法律・金融の専門家に相談しましょう。

家族に打ち明けるときは借入額や返済期間を正直に伝え、保証人を変えられるか、資金援助が見込めるかなどを一緒に検討してください。

以下に、返済が行き詰まりそうな際に相談すべき相談先をまとめたため、いざと言うときは参考にしてください。

返済に行き詰まりそうな際の相談先
  • 貸金業相談・紛争解決センター|日本貸金業協会
  • 消費者ホットライン

貸金業相談・紛争解決センター|日本貸金業協会

貸金業相談・紛争解決センターは、日本貸金業協会が運営しており、貸金業者に関する苦情や紛争を解決してくれる窓口です。

闇金業者による不当な取り立てや高利貸し・過剰請求などの相談や、債務整理・多重返済などの解決までサポートしてくれます。

借金返済シミュレーションや登録貸金業者かどうか検索する仕組みもあるため、借金でお悩みの方は一度公式サイトをご覧ください。

電話やインターネットからでき相談料は無料のため、早めに相談して大きなトラブルにならないようにしましょう。

貸金業相談・紛争解決センター
  • ナビダイヤル:0570-051-051
  • 貸金業相談・紛争解決センター直通:03-5739-3861
  • 公式サイト

※受付時間:9:00〜17:00(土日・祝休日・年末年始・休業日を除く)

消費者ホットライン

消費者ホットラインでは、違法な取り立てや高額な利息・契約内容に不明な点があるなど、消費者金融に関するトラブルの相談ができます。

誰もがアクセスしやすい相談窓口として設立されているため、消費者ホットラインに電話するだけで、万が一繋がらない場合は国民生活センターなどに転送される仕組みです。

専門の相談員が、現状を詳しく整理・把握して法律や制度に基づいたアドバイスを提供し、解決に繋がる機関を紹介してくれます。

多重債務や利息が高いなど返済に困ったら、まずは早めに消費者ホットラインに連絡してみましょう

消費者ホットライン
  • 消費者ホットライン:188
  • 国民生活センターによるADR(裁判外紛争解決手続):03-5475-1979
  • 公式サイト

法テラス

法テラスは、国が設立した法的トラブル解決のための案内所で、消費者金融のトラブルや多重債務について相談できます。

相談方法は、メールや電話などがあり、相談内容に応じた相談機関や団体の窓口や法制度を教えてくれる仕組みです。

全国各地にある法テラスでは、弁護士や司法書士に無料相談ができ、収入や資産が一定基準以下の場合は弁護士費用の立替制度が利用できます

借金を返せないなど困ったことがあれば、法テラスに相談し、任意整理や自己破産手続きなど法的に解決することも視野に入れましょう

法テラス相談窓口
  • 法テラス・サポートダイヤル:0570-078-374
  • IP電話やプリペイド携帯、海外から:03-6745-5600

※平日9時〜17時、土曜9時〜17時(祝日・年末年始を除く)

借換え・おまとめローンの検討する

高金利のカードローンや複数からの借入をしている場合は、借換えやおまとめローンを検討しましょう

借換えやおまとめローンを利用することで、複数あるローンを一本化し、金利を引き下げられたり、毎月の返済額を調整できたりするメリットがあります。

ただし、新たな借換え先に申し込む際は年齢制限や収入面で条件を再確認する必要があり、希望金額を減らさなければならない可能性も否定できません。

特に、他社借入が多いほど審査ハードルは高くなりますが、成功すれば返済の管理が楽になり、結果的に負担を軽減できます

借換え・おまとめローンを活用するメリット
  • 毎月の返済日を1つに集約できる
  • 複数の高金利借入を一本化して総支払額を減らせる
  • 低金利のローンを選べば、金利を抑えられる

生活保護などの公的支援を利用する

高齢者がお金を借りれるローンを紹介してきましたが、どの方法でもお金を借りれない場合は、生活保護などの公的制度を利用しましょう

生活保護は、全国の福祉事務所で相談や申請ができるため、どうしても返済のめどが立たない場合や収入がほぼ途絶えてしまった場合などは早めに相談しましょう

受給すれば最低限の生活費が保証されますが、そのかわりに不動産や一定の貯蓄があると対象外になる場合があるほか、支給要件や審査も自治体ごとに細かく決められています。

生活福祉資金など市町村の社会福祉協議会によっては、高齢者でも利用できる公的支援があるため、躊躇せずに社会福祉協議会や福祉事務所など専門家へ相談してみましょう。

生活保護を受ける際の主な注意点
  • 一定以上の資産や収入がある場合は利用不可
  • 家族や同居親族にも援助が可能か確認される
  • 申請から受給までに詳細な審査があり、時間がかかることもある

消費者金融利用者へインタビュー(60歳女性の場合)|選んだ決め手や現在の返済状況

インタビュー

実際に58歳で消費者金融から融資を受け、60歳になった今もプロミスで返済を続けている女性Aさんにインタビューを行いました。

銀行やクレジットカード会社・信販系・消費者金融を幅広く比較検討し、その結果プロミスを利用しているとのことです。

どのような経緯で借入に至ったのか・なぜプロミスを選んだのか・返済状況はどうなっているのか、リアルな声をお届けします。

利用のきっかけと選んだ決め手|現在、プロミスを利用中

最初は58歳の時に急な出費があり、やむを得ず借りることにしました。

生活費というよりは、突発的にお金が必要になった感じですね。

プロミスを選んだのは、三井住友系は審査が緩いと感じたためです。

Aさんは、銀行・クレジットカード・消費者金融・信販系といった複数の選択肢を比較した結果、融資スピードと審査の柔軟性を最も重視したそうです。

そのため、消費者金融の中でも審査が比較的ゆるく、スピード融資が可能だと感じプロミスに申し込みを決められました。

以前からアコム・レイク・アイフルなど、複数の消費者金融からの借入経験もありましたが、現在利用しているのはプロミス1社のみとのことです。

限度額内での借入と返済を繰り返しながら、緊急時の資金繰りを続けているとのことでした。

手続きの流れ|スマホ完結は困難?オペレーターの対応

プロミスはアプリで完結できると謳っているけれど、実際には無人契約機に行かないといけませんでした。

免許証の厚みや角度の問題、髪型の変化などで顔認証がうまくいかず、最終的には店舗に行くように案内されたんです。

オペレーターの指示で、手続き自体は分かりやすくスムーズに契約できました。

しかし、無人契約機のスペースが奥まった場所にあり、密閉されていて少し怖かったです。

この体験からスマホ完結ではあるものの、高齢者が一人で利用する場合は、手続きは少し難しいことがわかります。

しかし、実際に無人契約機へ行くとオペレーターがモニター越しに丁寧に対応してくれたため、契約手続き自体はスムーズに完了できました。

若干のマイナスポイントは、無人契約機のスペースは密閉されていてやや息苦しさや怖さを感じたそうです。

これには個人差があるため、平気な方もいると思われます。

注目ポイント
  • スマホ完結は高齢者では難しい
  • 無人契約機ではスムーズに手続きを済ませられた

実体験からわかるプロミスのメリット・デメリット

お話をお伺いし、実際に利用されていたからこそ分かる、プロミスのメリット・デメリットを下記にまとめました。

セブン銀行を利用するとATMの手数料が高かった記憶があります。

貯まったVポイントで手数料を相殺できるのは知っているけど、せっかく貯まったポイントを手数料に使いたくないです。

メリットデメリット
審査の柔軟性がある
返済方法が多く、Vポイントが貯まる
遅延時のサポート体制も柔軟
オペレーターの指示が分かりやすい
ATM利用料が高い
スマホ完結が難しい

セブン銀行を利用した際のATM手数料が高いことが不満とおっしゃられていましたが、実際に調べたところ、公式サイトでは110円~220円と記載されていました。

プロミスのメリット・デメリットをお伺いし、返済時の遅れに関しても柔軟性があるため、高齢者でも安心して利用できる消費者金融だと分かりました。

複数の消費者金融を利用したから分かるココが良い点・悪い点

あくまで個人の見解ですが、実際にプロミス以外で利用された消費者金融の良かった点・悪かった点を教えていただきました。

なお、同時に数社の融資を受けた訳ではないため、現状のシステムと相違がある場合があります。

消費者金融良かった点悪かった点
アコムロゴ
アコム

キャッシング枠付きクレジットカードから気軽に利用できた

おまとめローンで借入が一本化できた
まとめローン後は大きく限度額を増やしにくい印象
レイクロゴ
レイク
運営が新生銀行で安心感があった審査がやや厳しい印象

返済の遅延があると限度枠をすぐに締められてしまう
アイフルロゴ
アイフル
広告やコールセンターから「貸せます」と積極的にアプローチしてくる実際に申し込むと審査が厳しく通らなかった

支店によって対応にバラつきがあるとの印象

また、現在の返済状況についても、お話をお伺いできました。

提携銀行のATMで返済すると手数料が取られるので、手数料のかからないネット銀行から振り込み返済しています。

私は自営業なので、毎月の売上に波があります。

どうしても返せない月は利息だけを返済したりして凌ぐこともあるんです。

それでも、返済方法や金額の変更に柔軟に対応してもらえるので助かっています。

ネット銀行から振り込むことで、銀行に行く手間も手数料もかからず返済できる点は、プロミスを利用する上で大きなメリットです。

返済状況は、自営業ならではの波があり、返済がうまくいかないこともあるそうです。

返済が少し遅れると、プロミスから「返済に困っていませんか?利息だけ支払う方法もあります」と提案があった点も利用する際の安心感につながっているようでした。

借入して良かった点と悪かった点

実際に借入して良かったと思う点と悪かった点を教えていただきました。

お金が必要になったときに、間に合ったので助かったのは良かった。

お金を借りて失敗だったと思うことはないです。

急を要する資金ニーズがあり、素早く融資してもらえた点はとても助かったそうです。

お金を借りるしかない状況だったため、借りて悪かった点はないと、きっぱりと答えられていたのが印象的でした

しかし、「計画的に返済できていますか?」との問いには、「計画的に返済できているとは思わない。」と返済はあまりうまくいっていないようでした。

プロミス利用者からアドバイス|これから融資を受けようと思っている方へ

高齢者の方で、これから融資を受けようと思っている方にアドバイスをいただきました。

お金を借りる必要がなければ、借りないに越したことはない。

借りるなら、少しでも金利が安いところを選んだほうがいい。

実際にお話を伺った60歳の女性Aさんの事例によると、プロミスなどの消費者金融を利用すれば、高齢者でも融資を受けることが可能だと分かりました。

しかし、消費者金融の金利は年18%前後と高めで、長期間借り続けると返済負担が大きくなってしまいます。

そのため特別な理由がない限りは、できるだけ短期間で完済するか、より低金利のサービスを検討することが最重要だと教えてくれました。

高齢者でも借りれるローンに関してよくある質問

吹き出しに書かれたはてなマーク

高齢者でも借りれるローンに関してよくある質問をまとめました。

年金しか収入がない場合、審査に通りますか?

年金だけの収入でも審査を実施している金融機関はあります

多くの銀行や消費者金融は、年金を安定的な収入源と考え、一定の条件を満たしていれば申し込みが可能です。

ただし、利用できる年齢や借りれるローンは限られるため、申込前に完済時年齢などの条件をよく確認する必要があります。

パートやアルバイトなど、少額でも給与収入を得ていれば返済能力を示しやすくなり、より審査が通りやすくなるでしょう。

もし年金だけでは厳しいと感じたときは、公的融資制度や担保付商品の検討、あるいは家族を保証人として立てる方法も検討してください。

年金しか収入がない場合のポイント
  • 年金のみでも融資可能なカードローンを探す
  • パート収入があれば通過率はアップする
  • 不動産担保に融資を受ける方法もある

ベルーナノーティスは闇金ですか?

ベルーナノーティスは、正規の貸金業登録を行っている消費者金融であり、闇金ではありません

通販で有名なベルーナグループが運営しており、公式サイトでは、以下のように貸金業登録番号を公表しています。

社名株式会社サンステージ(法人番号:2030001043778)
登録番号埼玉県知事(4)第03865号
加盟団体日本貸金業協会会員 第005746号
所在地〒362-0035
埼玉県上尾市仲町1-7-28 ベルーナアネックスビル6F
代表者名松田 智博
事業内容消費者金融事業
主要取引金融機関三井住友銀行・みずほ銀行・三菱UFJ銀行

高齢者も比較的申し込みやすい点が特徴ですが、利用の際は適用金利や返済計画の内容を確認したうえで契約しましょう。

消費者金融で30万円借りた場合の返済方法は?

返済シミュレーションを使用して、金利18%(カードローンに多い)・元利均等返済で実際に計算してみました。

返済シミュレーション
  • 12回払いの場合
    合計返済額:330,043円
    うち利息金額:30,043円
    毎月の返済額:27,504円
  • 24回払いの場合
    合計返済額:359,437円
    うち利息金額:59,437円
    毎月の返済額:14,978円

以上のように12回払いと24回払いでは、利息金額の差は29,394円です。

これが高いと感じられるかは個人差がありますが、いずれにしても融資期間が長引けばその分利息が上がるため、早期返済を目指しましょう。

まとめ|高齢者でも借りれるローンを上手に活用して、不安のない老後を

summaryの文字を装飾してる人

ご紹介してきたように、高齢者でも借りれるローンは以下のように豊富で、中には年金のみやパート・アルバイトの収入でも借入可能なものもあります

高齢者が借りれるローン一覧
  • 消費者金融カードローン|即日融資可能
  • 銀行系カードローン|消費者金融より低金利
  • シニア向けフリーローン|低金利で使い道自由
  • ろうきん年金ローン|
  • リバースモーゲージ|自宅を担保に借りれる
  • 公的制度|無利子や低金利で利用
  • ゆうちょの貯金担保自動貸付
  • 生命保険の契約者貸付制度

自身の年齢や状況に応じたローンを選び、無理のない借入と計画的な返済を目指しましょう

また、今回は、実際に審査に通り融資を受けている60代・自営の女性の方にもお話をお伺いすることができました。

体験談から得たアドバイスをもとに、借入を行うかも含めて、検討してください。

この記事の執筆者

有限会社信共は、千葉県市川市に本社を構える金融庁登録のファイナンシャルプランナー事務所です。借金に関する豊富な知識を有している専門家チームが、中立かつ実務に根ざした視点でコンテンツをお届けします。

目次